れみたそ@理科の先生のあれこれ

 とある理科教員の実験記録。

寒天をつかったダニエル電池

こんばんは、れみたそです。

今週は月曜火曜と時間を作り、他校で開催された研究授業を参観してきました。

・12/10 化学の研究授業

・12/11 物理の研究授業

 

おそらくどの地域でも研究授業後は質疑応答があると思うのですが、いずれも

なぜか、みんな黙ったまま!

時間だけが過ぎていくのです。

自分も研究授業やったことある側なので、その空気耐えられず、一発目に質問&発言をしてしまったのですが、

素晴らしいなら、素晴らしい、と言えばいいし、改善点ありと思うならそれを伝えればいい(言われる側的には痛いのもよく分かるのですが)と思うのですが、如何でしょうか。

 

 

さて、なかなか面白いな〜と思ったのは「寒天をつかったダニエル電池」です。

f:id:F1827:20181213215937j:plain

寒天でダニエル電池

上の写真の3つの寒天はCuSO4、ZuSO4、NiSO4です。

CuSO4とZuSO4の組み合わせで電子オルゴールがよく鳴ってました。寒天どうしをくっつけただけで音がなるんだー、と素直に感心しました。

授業そのものも手練の先生だけあって、授業の運び方も非常にうまく、誕生日の生徒に演示実験を手伝わせて「ハッピバースデー」の電子オルゴールを鳴らすサプライズ演出など、参考になる研究授業でした。